禅ヨガは心の筋トレ
禅ヨガのテーマは「即今目前」(そっこんもくぜん)
禅ヨガで得られるものは「調身・調息・調心」(ちょうしん・ちょうそく・ちょうしん)
Contents
先の見えない不安に打ち克つには?
アスリートであれば、大舞台で緊張せず、いかに集中のゾーンに入ることができるか。
積み上げてきた苦しい練習の成果を「ここぞ」発揮できるか?
「即今目前」
たったいま、目の前という禅語です。
「いま」「目の前にある」ことをやっていくのです。
過去を憂うのではなく、将来のことを考えずに、今を生き、いまを精いっぱいやるというのが禅の考え方です。
ではどうすればいいのでしょう。
マインドフルネス
わたしたちは過去を悔み未来を思い悩みます。これにふたをして心を「今」に向ける訓練です。
瞑想主体の心の訓練法で、ブッタの自身の教えがルーツです。
効果としては
集中力の向上
創造性の向上
成功の道を開いていくこと
などが広く知られるようになってきました。
弊社では「マインドフルネス」の実践の前に「呼吸法」を大切にした「ヨガ」で、まずからだをほぐすことから始めます。
禅ヨガプログラム
90分のプログラムです。
呼吸法・約30分間
「腹式呼吸」「胸式呼吸」「骨盤呼吸法」「数息観」など、何種かの呼吸法でリラックスしていただきます。
ヨガ・約60分間~
肩こり・腰痛などに効くヨガの基本ポーズから「太陽礼拝」「月の礼拝」まで、ご参加のみなさんの
「いま」必要としているヨガポーズでからだをほぐしていきます。
瞑想・マインドフルネス
最初は5分の体験から始めます。回数を重ねるごとに「瞑想20分はレム睡眠2時間に値する」といわれるほどの20分に挑戦していきます。
画像:
ご住職より坐禅の仕方についてご説明
クールダウン&それぞれの気づき&茶話会
「自然呼吸」とストレッチにてクールダウンしていきます。
またその日の内容や自分の変化を語り合います。
参加者の境遇はそれぞれ違うもの。得たもの、断捨離できたものなど、皆さん表情が柔らかくなり、お話が尽きない場合も多々ありました。その場合お寺本堂からお祓いの場に移し、茶話会に入ることもできます。茶話会は自由参加です
茶話会ではお寺のお宝拝見コーナーもあり眼福のひとときもまた格別です。
定期開催
長福禅寺
<告知例>
禅ヨガ受付の様子です。奥の本堂でお稽古します。
長福寺本堂です。
静岡市清水区山原55
TEL. 054-367-1908
毎月第二火曜日10時から
志納料1500円からお心をお納めください
SBS学苑静岡本校
静岡市駿河区登呂3-1-1無料駐車場有
毎月第2・4日曜日10:30~正午
受講料12960円(三か月6回分)
受講生さまからの感想ご紹介
初体験の方が寄せてくださったご感想です
講座ご依頼
個人レッスン御希望の方
90分のプログラム15,000円
グループレッスン御希望のみなさま
90分×1回お一人@2100円×人数=当日お支払いいただく講師料金
(5人以上からお引き受けいたしますが、10人以上お揃いになりましたら割引がございます。)
※会場の手配や、その経費は御依頼主様側の負担となります
※静岡市内は一律1,000円
( 清水区・山間部同じ)静岡市外は実費となります。
過去の禅ヨガ実施例
コメント
[…] 長福禅寺 054-367-1908 http://etoile-shizuoka.com/archives/24 […]
[…] 講座ご依頼・お問い合わせ 長福禅寺 054-367-1908 http://etoile-shizuoka.com/archives/24 […]
[…] 講座ご依頼・お問い合わせ 長福禅寺 054-367-1908 http://etoile-shizuoka.com/archives/24 […]